GW☆
- 2017年05月02日
- 天王町そよかぜ鍼灸整骨院
- 天王町日和スタッフブログ
こんにちは!
イノッチです(´▽`)ノ
つい、この間年を明けたと思っていたのに… 早くも5月に入ってしまいました(;゚д゚)
5月になると「5月病」という言葉をよく耳にしますよね。
そこで、今回は5月病についてお話をさせていただきます。
5月病とは
4月からの新しい環境に適応できず
焦り、ストレスを感じ、気持ちが落ち込むなど
気づかないうちに肉体的な疲労と精神的な緊張が
溜まってしまっている状態がゴールデンウィークを挟むことによっ
ゴールデンウィーク明け頃から急激に無気力、
5月病とも言われています。
主な症状
なんとなく気分が落ち込む
疲れやすい
仕事や勉強、家事などに集中できない
眠れない
どうしてこのような症状が現れるかというと、
その原因はストレスなんです!!
そこで、みなさんに五月病に効くツボをご紹介します!
百会
ボォーとする頭をスッキリさせるツボです。
場所:左右の耳の一番高いところを結んだ線と
眉間の中間から頭のてっぺんに向かっていく線とが
交わる所にあります。
湧泉
体力・気力を高め、体全体を元気にするツボです。
また、筋肉疲労の回復にも効果があります。
場所:足底の中心より上の方にあります。
第2と第3の指の骨の間で、少し窪んだ所にあります。
内関
精神的に心を落ち着け、不眠に効き
胃の調子を整えることで、全身の血流がよくなります。
場所:手のひらを上にして、
手首の曲がりじわから指3本上がった所にあります。
太衝
抑うつ症状、不眠に効き、全身の血流をよくします。
場所:親指と人さし指の間をなでていき、
指が止まる所にあります。
これらのツボは同時に使うことで相乗効果が上がります。
コミュニケーションでストレスを解消する
食生活の栄養バランスを意識する
質の良い睡眠を確保する
自分の好きなことに時間を使う
なども大切です!
対策を知っていれば五月病も怖いものではないですね。
なのでゴールデンウィークは思いっきり楽しんで下さい(^-^)
イノッチのゴールデンウィークは…
院にいます!
当院は3日~6日9:00~17:00
休まず診療しております!

さくらメディカル整骨院グループは、プロバスケットボールチーム「横浜ビー・セルコアーズ」を公式パートナーとして応援しています。