健康アドバイス

腸腰筋とは??

LINEで送る
Pocket

みなさんこんにちは!
よっしーです\(^o^)/

今年も残すところあと2週間となりました!
やり残したことはないですか?
今年できることは今年のうちにすませて、新たな年を迎えましょう!

話は変わりますが、今回は腸腰筋(ちょうようきん)についてお話ししたいと思います。

腸腰筋とは腸骨筋(ちょうこつきん)と大腰筋(だいようきん)からなっている筋肉です。
腸骨筋は骨盤の内側から、大腰筋は脊柱(腰椎)から、ももの付け根の内側についています。
この腸腰筋は体の中で唯一上半身と下半身をつないでいる筋肉です
しかも体の深部についている、深層筋、いわゆるインナーマッスルのひとつです。
腸腰筋は股関節の屈曲、腿をあげたり、足を固定した状態で上半身を持ち上げたり(腹筋運動でも使われます。)する筋肉です。

日常生活においては歩行時に足を前に振り出したり、階段を登る時に足をあげたりするのに使っています。さらには坂道で力強く前に進むためにもなくてはならない筋肉です

またスポーツや運動においてもランニングやダッシュなどの走行時にも大いに役立っています。また、ジャンプの時も関わってきます。

色々な場面において大事な腸腰筋の鍛え方や筋トレ方法を知って、日頃から鍛えておくことは、運動機能の低下や老化の防止にもなります。運動機能以外にも日常生活において姿勢の維持にも必要な筋肉でもあります。

しかしこの腸腰筋を鍛えるのは難しいです。そこで当院には楽トレという筋トレマシーンがあります。(ガッキー先生も紹介していましたが…)
30分寝ているだけで筋トレができる機会なので、是非一度試してみてください!

興味のある方はスタッフまでお声かけください。

分らないこと 不安なことお気軽にお問合せ下さい! 皆様のご来院をスタッフ一同お待ちしています!
ご予約はこちらから
天王町そよかぜ鍼灸整骨院 ホームページを見たとお伝えください。横浜市保土ヶ谷区天王町2-46-2 NS天王町1F 天王町駅徒歩1分 045-442-3427

さくらメディカル整骨院グループは、プロバスケットボールチーム「横浜ビー・セルコアーズ」を公式パートナーとして応援しています。