寝違えについて
- 2017年03月02日
- 天王町そよかぜ鍼灸整骨院
- 天王町日和スタッフブログ
みなさんこんにちは!
よっしーです\(^o^)/
先週は三寒四温という言葉があるように温かったり、
体調管理には十分に気をつけて、生活していきましょう!
今回は寝違えについて紹介していきます!
寝違えとは…
朝起きたときに首(頸椎)の痛み、
寝違えは特に”肩甲挙筋”
ただし、寝違えは医学用語ではなく、首周囲の靭帯や筋肉の急性炎症による痛みの総称のことを指しま
原因としては…
不自然な姿勢で寝続けたときに起こります。
また体の冷えによって起こることもあります。
症状としては…
起床時にある一定の姿勢をとったときに首周辺に痛みを感じます
治療法は…
当院では、
寝違え症状が起きたときは良くなったかな?
また枕の高さがあっていなかったり、硬すぎたり、
最後に寝違えに効くと言われているツボを紹介します!
“落枕”(らくちん)です!
落枕は手の甲側で人差し指と中指の間にあります。
基本的には寝違えた側と同じ側の落枕を指で押して刺激すると良い
ツボは万能ではないので、あくまでも参考程度にしてください。

さくらメディカル整骨院グループは、プロバスケットボールチーム「横浜ビー・セルコアーズ」を公式パートナーとして応援しています。