健康アドバイス

夜中に足がつるともう最悪( ;∀;)

LINEで送る
Pocket

みなさんこんにちは!
よっしーです\(^o^)/

リオオリンピックがあり、高校野球がありとスポーツで盛り上がりを見せた8月ですが、あっという間に9月に突入しますね!
また先週から台風がいくつも発生するという、変な天気が続いていますσ(^_^😉

さて突然ですが、みなさんは足がつったことはありませんか?
特にふくらはぎがつる方が多いのですが、ふくらはぎのつりやすい方、まだそのようなご経験がない方もいるかと思いますが、今回はこの「ふくらはぎがつる」についてお話しします!

皆様、「こむら返り」という言葉はご存知でしょうか?

この「こむら返り」とゆう現象が、いわゆる「ふくらはぎがつる」という現象なのです。

「こむら返り」とはふくらはぎの筋肉が収縮して、硬直した状態が続き、強い痛みがあることを言います。

こむら返りが起こる原因は大きく分けて7つあります。
1、筋力や体力が落ちていたり、運動不足の時
2、運動などの後、筋肉が疲労している時
3、サウナや長風呂などの後、脱水症状の時
4、海水浴やプールなどの後、冷えている時
5、立ち仕事など、足の血液循環が悪い時
6、妊婦で骨盤がゆるみはじめた時
7、体内の水分やミネラルの不足がある時

大きく分けるとこのような原因があります。
いろんな原因がありますね。
こんなにあると、ふくらはぎがすぐつってしまうんじゃないかなと感じてしまった方もいるはず…

でも大丈夫!
「こむら返り」を予防するためには!

ふくらはぎ(アキレス腱)のストレッチ、お風呂などで温める、ふくらはぎをマッサージすることが有効な手段になります。
また、運動中や睡眠中は汗をかいて、水分を失いやすいので、水分補給をすることも大切になってきます。

もし、「こむら返り」が起こってしまったら、膝を伸ばして座り、足の指先を自分の方へ近づけます。この時に気をつけていただきたいのは、膝を曲げないように意識してください!

*治し方の動画は下記をクリックしてね!(^^)!

      ↓

    IMG_2577  

 

 

体が硬くて膝が曲がってしまう人は、タオルなどを使ってストレッチしても大丈夫です。
また、立った状態で足を前後に開き、後ろ足の踵を地面から離さないようにアキレス腱を伸ばします。この時に、両足の爪先をまっすぐ前に向けることを重点においてください。
そしてストレッチをする時には、ゆっくり伸ばしましょう!ストレッチをしたあとにはふくらはぎを温めたり、ご自身で軽くマッサージをするようにしていきましょう!

「こむら返り」を未然に防いで、残り短い楽しい夏を過ごしましょう!

分らないこと 不安なことお気軽にお問合せ下さい! 皆様のご来院をスタッフ一同お待ちしています!
ご予約はこちらから
天王町そよかぜ鍼灸整骨院 ホームページを見たとお伝えください。横浜市保土ヶ谷区天王町2-46-2 NS天王町1F 天王町駅徒歩1分 045-442-3427

さくらメディカル整骨院グループは、プロバスケットボールチーム「横浜ビー・セルコアーズ」を公式パートナーとして応援しています。