交通事故治療について
- 2020年06月13日
- 天王町そよかぜ鍼灸整骨院
- NEWS&TOPICS‘天王町日和スタッフブログ
こんにちは、そよかぜ鍼灸整骨院です。今回は交通事故治療についてお話いたします。
交通事故によって怪我を負った場合「自賠責保険」が適用され、その怪我の治療やリハビリは自己負担なしで受けることができます。ここでは、接骨院でも適用される自賠責保険の適用とその流れをご紹介します。
自賠責保険とは?
自賠責保険は、交通事故被害者の救済のために法律で認められた強制保険です。
交通事故で怪我を負った場合、被害者は加害者に対して損害賠償を請求することができます。ただ、その金額は高額になることがあり、加害者は多くの賠償を背負うことになります。
被害者が確実に補償を受けられるようにするために自賠責保険があります。自賠責保険は法律によって加入することが義務付けられていますので、車やバイクを運転する人は必ず加入しなければなりません。
自賠責保険の適用とその流れ
万が一交通事故に遭った場合、この保険を利用して怪我の治療を自己負担なしで受けることができます。リハビリのための病院での治療費や交通費も全て自賠責保険から支払われます。接骨院で施術を受ける場合も同様です。加害者であっても、過失割合が100%でなければ自賠責保険が適用されます。
保険適用の流れ
自賠責保険を利用して治療や施術、リハビリを受けるためには、警察で発行される「事故証明書」と、病院で発行される「診断書」が必要です。そのため、事故に遭った時は事故の大小にかかわらず、まずは警察へ連絡します。その場で被害者、加害者双方の名前、住所、連絡先、免許証、自賠責保険の加入先(保険会社)を確認し、次に保険会社へ事故の経緯を連絡します。
怪我の程度に関係なく、病院へは早めに行き、検査を受けて診断書を発行してもらいます。その後診断書を警察に届け、人身事故と認められることで自賠責保険の適用が可能になります。そして、接骨院で交通事故治療を受けることを保険会社へ連絡すれば、負担額ゼロで通院することができます。
慰謝料について
交通事故による慰謝料とは、交通事故によって被害を受けられた場合、加害者から慰謝料という金銭を頂く事が出来ます。
受け取ることのできる慰謝料は、怪我の症状や入院・通院期間や事故の状況によって算出されています。
そよかぜ鍼灸整骨院では、交通事故による患者様が知っておくべき事を知らないで損をしてしまう事の無いよう、情報の提供をしております。
治療について
治療に関しては超音波機器や低周波機器を完備しており、自動車事故治療の患者様にご提供出来ます。また交通事故治療は整形外科や病院に通院しながら当院との同時通院が受けられます。
自動車事故治療の患者様が初めてご来院頂いた際は、問診のお時間をしっかり頂いて治療内容と期間、事故の内容、損保会社様との対応アドバイスをさせて頂きます。
交通事故のけがでお困りの方は是非当院へお越しください。
本記事は、厚生労働省認可の国家資格「柔道整復師=阿部良樹」が監修しています

さくらメディカル整骨院グループは、プロバスケットボールチーム「横浜ビー・セルコアーズ」を公式パートナーとして応援しています。