腰の痛み
腰の痛み
腰は5個の椎骨と骨盤からなり頸椎と同じで、その弯曲によって負担のかかり方が大きく変わってきます。
椎間板ヘルニア
大腿神経が刺激されると、痛みや痺れは、足の前方に出やすくなります。
また坐骨神経が刺激されれば、臀部や足の後ろ(外側)などに痛みや痺れが出ます。
腰を前方に曲げると痛みが増大する場合があります。
腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症とは腰部の脊柱管が狭窄し、その内部にある馬尾神経や神経根の圧迫障害を生じている状態をいいます。
歩行すると下肢の疼痛、しびれ感、脱力感などが現れ、歩行困難となり、腰椎を前屈した姿勢で休憩すると症状が軽くなり、再び歩行可能となります。
腰椎分離症
上・下の関節突起間で骨の連続性が断たれた状態です。
腰椎分離症は関節突起間部における疲労骨折が原因と考えられています。症状としては程度の軽い腰部の不快感から急性の腰痛まで様々ではありますが、腰痛が主となります。

天王町そよかぜ鍼灸整骨院 ホームページを見たとお伝えください。横浜市保土ヶ谷区天王町2-46-2 NS天王町1F 天王町駅徒歩1分 045-442-3427
さくらメディカル整骨院グループは、プロバスケットボールチーム「横浜ビー・セルコアーズ」を公式パートナーとして応援しています。