秋の風物詩
- 2017年09月21日
- 天王町そよかぜ鍼灸整骨院
- 天王町日和スタッフブログ‘未分類
こんにちは(*^_^*)
いのっちです。
日曜日の台風はすごかったですね~
私は台風が来ると頭が痛くなるんですが、
みなさんもそんな経験ありませんか?
頭痛が酷くなったり、身体がだるい、なんだかぼうっ~とする・・・
などなどいろいろと体調不良を訴える人、
特に頭痛が酷くなる人は、多いのなぜでしょうか。
台風で頭痛が起こる原因は、低気圧にあるのです。
そもそも台風は、海上で大きく発達する熱帯低気圧のことで、
この熱帯低気圧こそが頭痛を酷くする原因なのです。
台風の影響で低気圧が近づくと気圧が変化して空気が薄くなるといわれています。
この空気が薄くなった状態によって、
血管が膨張して神経を圧迫してしまうのです。
頭の血管も膨張してしまうので、頭痛が酷くなってしまいます。
台風以外でも登山などで頂上付近の空気が薄くなった気圧の変化で、
頭痛が起こる原因と同じですね。
この症状は、低気圧頭痛と呼ばれ、
ホルモンバランスの関係などから、男性よりも女性に多くみられる症状です。
台風で起こる低気圧頭痛のすぐにできる解消法
台風で低気圧頭痛が起こった場合は、どのような解消法があるのでしょうか?
低気圧頭痛は、頭の血流の膨張を防ぎ、安定させることが効果的な解消法です。
頭痛の酷いズキズキと痛む箇所を冷やす
頭痛がする患部は、
血管が拡張して周囲にある神経を刺激している状態にありますので、
痛みを伴っている患部を冷やすことで、
頭の血管の拡張を抑え痛みを解消する効果が期待できます。
強い光、大きな音など脳への刺激をさける
光や音などの強い刺激を脳に与えると
血管の拡張に繋がり血流の活動が促進されてしいますので、
頭痛は酷くなってしまいます。
部屋を暗くして静かに頭痛が和らぐまでじっとしているといいでしょう。
カフェインを摂取する
コーヒー等に多く含まれている
カフェインは血管を収縮してくれる働きがあるいますので、
カフェインの摂取も低気圧頭痛には効果的な解消法です。
頭痛にいいとされているツボはたくさんありますが、ここでは2つ紹介します。
合谷
合谷は手の甲にあるツボで、
人差しと親指の骨が交わるところからやや人差し指よりの
触ってみて少しくぼんでるところです。
風池
風池は、耳の後ろ側にある骨の突起の下側とぼんのくぼみの中間点にあるツボです。
風池においた親指を使って、他の指を側頭にあて、刺激していくとといいでしょう。
強く押しては緩める、強く押しては緩めると、
ツボ押しを3~5分程続けると効果的です。
頭痛があまりにも酷い場合には、他にも原因があるかも知れませんので、鎮痛剤を飲んだり病院に行って医師の診断を受けるようにして下さい。
台風のピークは超えたようですが、まだ10個前後は発生するようです。
今年は通過経路がいつもと違うようで、関東に接近する可能性も高いみたいですよ。
でも、頭痛対策はバッチリですね(^o^)
まだまだ残暑も厳しいので体調管理も頑張りましょう!

さくらメディカル整骨院グループは、プロバスケットボールチーム「横浜ビー・セルコアーズ」を公式パートナーとして応援しています。